0282-27-1778
〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中5973
月曜日~金曜日 AM9:00~PM5:00 土・日・祝祭日休業
運のよい眉毛はどんな眉毛 ?? 第4回目
人相学から見た、運のよい眉毛とはどんな眉毛なのでしょう?
今回は眉毛の形です。
■ポイント4:形
・アーチ型(眉山が緩やかやカーブ)・・・
みんなにやさしい印象。協調性がある。しかし男性には決断力に欠けるとこがありますので、やめておきましょう。
新月眉、または三日月眉と呼ばれるもので、見るからに優美な形の長めの眉です。
感情が豊かで、人に好かれますし、女性の場合は金運に恵まれ、夫に財運をもたらします。
・への字型(眉山からカクンと下がる)・・・
努力家。アイディアをたくさん持っていそう。 への字眉で、普段から眉頭より眉尻が上になっている人も開運上問題で、争いごとが多くなります。
自分は争わなくても争いに巻き込まれたりもします。
への字眉は男女とも、強い人が多いです。
バイタリティがありますが、ただ人とうまくやっていくことも考えなくてはいけません。
女性の場合、ちょっとキツすぎる眉となって、メイクするときは眉山を目立たないように修正し、眉毛の短い人は長くしましょう。
・一文字(山がなく、直線的)・・・
自分に自信がある。感情表現をストレートにしそう。
男性的な性格の持ち主が多く融通のきかないところがありますので、損をする場合もあります。
この眉は、男性には良いのですが、女性は主婦向きでないために、自分に合わせてくれる旦那でなければ結婚生活に波風がたってしまいます。
・八の字(山を作らず下がった形)・・・
世話好きで平和主義。誘惑に流されやすそう。
もともと家に財があったものを継承するのに向いている。
一見してお人よしのような印象を持つ眉ですが、スケールが大きく度胸もあり、細かいことにはこだわりません。
ただ金遣いが荒い面もあって、相続で法律的な問題が生じることもあるので、相続問題は早めに解決するように注意しましょう。
・上向き(眉山から下げず上向きに)・・・
勝ち気。独自のスタイルを崩さず、意思が強そう。眉尻がはね上がった剣眉は武士の眉とも言われ、別名・義経眉とも呼びます。
子どものころから非常に積極的で、信念と粘り強さを持っていますが、思想が強烈で持論を曲げない面もあります。
いい額(縦・横広い)にこの剣眉があると、一代で金を作りだします。
・下がり眉・・・
えびすさんのような下がり眉は、人がよくて人格者であり、かつ大きな構想を持っている人です。
天下を飲むといいまして、下がり眉は資本家、つまり上に立つタイプです。
眉頭に比べて眉尻が極端に細い眉・・・
晩年運にかげりがでて、年をとるにつれ運が落ちます。
眉頭に近いほうは太く、眉尻に近づくにつれて細い眉は、見た目は美しいのですが、極端に太さが違う場合には、年につれて運が落ちていきますので、メイクするときは自然に見える程度に眉の太さを整えるようにしましょう。
その他・・・
眉全体をふわっと軽く持ち上げるようにして笑う人は吉相の持ち主で、幸運に恵まれる開運な相です。
眉を軽く持ち上げて笑うとイキイキした感じにみえます。
眉を動かさないで笑ったときと比べて、どうでしょうか?
明るく、活気のある、(人によっては)人なつこい、そんな感じがあるはずです。
怒ると、眉頭が下がり眉尻がつり上がる人がいるでしょう。
ほんとに怒ったときだけに、というのならいいのですが、それがちょっと気分を害しただけでそうなる、というのは開運の妨げになります。
また、長い間あまり良くない眉を描いていると、運もそのようになっていってしまいます。
・眉毛の開運メイクのポイント・・・
仕事モードや勝負モードでは、眉頭をしっかり描きましょう。
恋愛モードでは眉頭をぼやかして描きましょう。(女性)
眉山は開運と金運と関係がありますので、特に男性は眉山を作るようにしたほうがいいでしょう。
それととても大切なのが、眉の下のムダ毛の処理です。特に眉尻の下の部分は、金運と関係が深いので無駄な毛がないように処理しましょう。
眉毛は適当な「長さ」と「濃さ」があったほうがいいようなのでそのように整えましょう。
クシやブラシで自然な流れを作り、ムダ毛の処理をして、清潔感を保ちましょう。
いかがでしたか。
これらは、まだまだほんの一部ですが、結構あてはまることもありますね。
これらを参考に皆様の運が開けますように・・・
一覧を見る
TOP
運のよい眉毛はどんな眉毛 ?? 第4回目
人相学から見た、運のよい眉毛とはどんな眉毛なのでしょう?
今回は眉毛の形です。
■ポイント4:形
・アーチ型(眉山が緩やかやカーブ)・・・
みんなにやさしい印象。協調性がある。しかし男性には決断力に欠けるとこがありますので、やめておきましょう。
新月眉、または三日月眉と呼ばれるもので、見るからに優美な形の長めの眉です。
感情が豊かで、人に好かれますし、女性の場合は金運に恵まれ、夫に財運をもたらします。
・への字型(眉山からカクンと下がる)・・・
努力家。アイディアをたくさん持っていそう。 への字眉で、普段から眉頭より眉尻が上になっている人も開運上問題で、争いごとが多くなります。
自分は争わなくても争いに巻き込まれたりもします。
への字眉は男女とも、強い人が多いです。
バイタリティがありますが、ただ人とうまくやっていくことも考えなくてはいけません。
女性の場合、ちょっとキツすぎる眉となって、メイクするときは眉山を目立たないように修正し、眉毛の短い人は長くしましょう。
・一文字(山がなく、直線的)・・・
自分に自信がある。感情表現をストレートにしそう。
男性的な性格の持ち主が多く融通のきかないところがありますので、損をする場合もあります。
この眉は、男性には良いのですが、女性は主婦向きでないために、自分に合わせてくれる旦那でなければ結婚生活に波風がたってしまいます。
・八の字(山を作らず下がった形)・・・
世話好きで平和主義。誘惑に流されやすそう。
もともと家に財があったものを継承するのに向いている。
一見してお人よしのような印象を持つ眉ですが、スケールが大きく度胸もあり、細かいことにはこだわりません。
ただ金遣いが荒い面もあって、相続で法律的な問題が生じることもあるので、相続問題は早めに解決するように注意しましょう。
・上向き(眉山から下げず上向きに)・・・
勝ち気。独自のスタイルを崩さず、意思が強そう。眉尻がはね上がった剣眉は武士の眉とも言われ、別名・義経眉とも呼びます。
子どものころから非常に積極的で、信念と粘り強さを持っていますが、思想が強烈で持論を曲げない面もあります。
いい額(縦・横広い)にこの剣眉があると、一代で金を作りだします。
・下がり眉・・・
えびすさんのような下がり眉は、人がよくて人格者であり、かつ大きな構想を持っている人です。
天下を飲むといいまして、下がり眉は資本家、つまり上に立つタイプです。
眉頭に比べて眉尻が極端に細い眉・・・
晩年運にかげりがでて、年をとるにつれ運が落ちます。
眉頭に近いほうは太く、眉尻に近づくにつれて細い眉は、見た目は美しいのですが、極端に太さが違う場合には、年につれて運が落ちていきますので、メイクするときは自然に見える程度に眉の太さを整えるようにしましょう。
その他・・・
眉全体をふわっと軽く持ち上げるようにして笑う人は吉相の持ち主で、幸運に恵まれる開運な相です。
眉を軽く持ち上げて笑うとイキイキした感じにみえます。
眉を動かさないで笑ったときと比べて、どうでしょうか?
明るく、活気のある、(人によっては)人なつこい、そんな感じがあるはずです。
怒ると、眉頭が下がり眉尻がつり上がる人がいるでしょう。
ほんとに怒ったときだけに、というのならいいのですが、それがちょっと気分を害しただけでそうなる、というのは開運の妨げになります。
また、長い間あまり良くない眉を描いていると、運もそのようになっていってしまいます。
・眉毛の開運メイクのポイント・・・
仕事モードや勝負モードでは、眉頭をしっかり描きましょう。
恋愛モードでは眉頭をぼやかして描きましょう。(女性)
眉山は開運と金運と関係がありますので、特に男性は眉山を作るようにしたほうがいいでしょう。
それととても大切なのが、眉の下のムダ毛の処理です。特に眉尻の下の部分は、金運と関係が深いので無駄な毛がないように処理しましょう。
眉毛は適当な「長さ」と「濃さ」があったほうがいいようなのでそのように整えましょう。
クシやブラシで自然な流れを作り、ムダ毛の処理をして、清潔感を保ちましょう。
いかがでしたか。
これらは、まだまだほんの一部ですが、結構あてはまることもありますね。
これらを参考に皆様の運が開けますように・・・