眉毛の整え方 PART 3 実際に理想の眉を作ってみましょう!!

hosinoya

0282-27-1778

〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中5973

月曜日~金曜日 AM9:00~PM5:00 土・日・祝祭日休業

f-01

眉毛の整え方 PART 3 実際に理想の眉を作ってみましょう!!

眉毛の整え方

2017/06/13 眉毛の整え方 PART 3 実際に理想の眉を作ってみましょう!!

 

眉毛の整え方・実際に理想の眉を作ってみましょう!!

 

 

Fujikoです。

 

では今回は、理想の眉を実際に作っていきましょう。

 

 

z-g12

 

 

 

前にも書きましたが、もう一度確認していただきたいことがあります。

 

まず、人それぞれ筋肉のつき方や骨格は違います。ですから、似合う眉の形も違ってきます。自分の骨格や筋肉、毛流れに合わせて、眉毛のラインを考えましょう。

 

そして、眉毛のメイクの基本は、「自分がなりたい眉の形を描いてはみ出た部分をカットして、足らない部分を描き足す」ということです。

 

では、自分の眉毛の特徴が分かって、自分がなりたい理想の眉がイメージできたら実際に作っていきましょう。

 

基本的な手順に沿ってすすめます。

 

毛の多い人、薄い人、何もしなくてもいい人。いろいろな人がいるので、人によっては順番が違っても、省いてもかまいませんよ。

 

 

1. 毛の長さを整えます。

 

道具の使い方のところで説明したように、眉用のハサミと眉用のクシで整えます。

 

 

g-26

 

 

クシは「眉頭~眉山は上向きに」「眉山~眉尻までは下向きに」とかして、クシを少し浮かせながら眉毛の流れに逆らって動かして、クシからはみ出した毛先を少しずつ丁寧にカットします。

 

一度にばっさりやるとまだらになってしまうので注意してください。

 

クシが付いたハサミや、電動のフェースシェーバーや眉毛シェーバーを使ってもかまいません。

 

 

2. 自分がなりたい眉の形のラインを描く。

 

 

z-g5

 

 

まず、自分がなりたい眉の形を眉用ペンシルで描きます。眉のラインは、形を決めるときの重要なポイントです。

 

描き方は、眉頭~眉山、眉山~眉尻と区切って描くといいです。これを眉の下側、上側側と描いていきます。

 

このとき眉毛テンプレートを使ってもいいでしょう。とても簡単にきれいなラインが描けます。

 

 

3. ラインからはみ出た毛をカットします。

 

 

眉のラインから毛の根元がはみ出た毛は、毛の根元からカットします。
根元からカットする場合は、はさみを肌に平行に当て、1本ずつカットします。

 

 

g-28

 

 

眉のラインからはみ出た毛先をカットする場合は、はさみを肌に垂直に当て、刃先を整えたいラインに合わせてカットします。

 

肌から離さないでスライドさせていくのがコツです。

 

 

g-27

 

 

1~3 は毎日やるものではないので、毛が伸びたらお休みの日などにゆっくりやりましょう。

 

ここからは日常の眉メイクになります・・・

前に書いた道具の使い方の、ペンシル・パウダー・マスカラなどで、詳しい使い方を参考にしてください。


4. 眉の形をペンシルで描きます。

 

 

まず、すっぴんの眉毛に

 

 

z-g2

 

 

眉の形のラインを下側を描きます。

 

 

z-g3

 

 

次に上側を描いて、下側とつなげます。

 

 

z-g4

 

 

中を適当に薄くうめます。

 

 

z-g5

 

 

ブラシや綿棒でのばしていきます。

 

 

z-g6

 

 

 

5. さらにナチュラルに見せたい人はアイブロウパウダーを

 

 

アイブロウパウダーを優しくのせてうめていきます。

 

 

z-g7

 

 

アイブロウパウダーの筆、もしくは綿棒で
中心側(鼻筋側)に向かって伸ばしながらぼかします.

 

 

z-g8

 

 

 

6.  眉マスカラを塗ってみましょう

 

 

g-23

 

もっとふんわりした眉毛を手に入れたい方や
髪の毛の色に合わせたい方は眉マスカラを塗ってもいいですね。
ダマにならないように注意してください。

 

眉尻から眉頭に向けて、毛に逆らうようにマスカラを塗ります。

次に、眉の毛並みも整えながら、眉頭から眉尻に向かって塗ります。

 

 

 

7. これでナチュラルな眉の完成です・・・

 

 

z-g12

 

 

ふわふわナチュラル眉ができました。

 

もっとキリッとしたい人、濃くしたい人などは、ペンシルやパウダーの使い方で調節しましょう。

TOP